スポンサーリンク

テラス屋根とバルコニー屋根の違い!人気商品を比較!

テラス屋根&バルコニー屋根 【エクステリア・外構工事オススメ商品】

オススメの人気商品はコレ!

さて今回はみなさんにも必ず必要になってくる、「テラス屋根」「バルコニー屋根」について書いていきます。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。


このブログを見てくれている方に、少しでも有益な情報を届けられるようにしっかりと書いていきます!

 

実際に有益な情報を書き出すと、すぐに業界の裏側を書きたくなる私なんですが、今回はプロとして、そして街並みや景観を含めたお話をしていこうと思います!

中盤では各メーカーの比較、最後にはおすすめ商品も紹介していきます!

 

 

このブログを見るだけで必ずみなさんの選択肢が増えるので
是非最後まで見てください!それではやっていきますよ!

テラス屋根とバルコニー屋根の違いって何?

これはおそらく業界用語ですよね?

みなさんがよく聞かれるのは「テラス屋根」だと思います。

 

この違いはシンプルに言えば取り付ける場所です。

取り付ける箇所によって必要な部材が変わります。

一部商品によっては、ほぼ同じ部材を使用してバルコニーに設置したり、1Fの掃き出し窓部分に設置したりしています。

 

どちらにも対応している商品を人気の「三協アルミ社」でピックアップしていきますね!

 

【三協アルミ:レボリューシリーズ】

レボリューション01

この商品はシリーズ商品が豊富で1Fテラス屋根や、2、3Fバルコニー屋根にも対応している商品になります。

 

レボリューション02

このテラス屋根やバルコニー屋根には柱タイプが2パターンあります。

 

① 柱位置固定タイプ

このタイプは上の画像のように、屋根先と柱の位置がほぼ同じという場合に使用します。

主に1F部分に使用する場合に選択します。

 

② 出幅自在桁タイプ

このタイプは下の画像のように、柱よりも屋根先を伸ばしたい場合に使用します。

主に2F、3Fバルコニー屋根に使用する場合に選択します。

 

大きく違う点はこの2つです。

 

あとは微妙に使う金具が違うなどの細かい部分はありますが、大差はありません。

ちなみに2020年4月現在、当社での施工を含んだ販売価格はこんな感じです。(一般的なサイズ間口:2間(3663mm)出幅:7尺(2070mm)の通常ポリカーボネートで算出していきます。)

 

 

①の場合

 

・商品定価:174,600円 → 販売価格:96,030円(45%OFF)

・基本施工費:31,000円

・諸経費:5%

合計:128,580円

 

 

②の場合

・商品定価:203,900円 → 販売価格:112,145円(45%OFF)

・基本施工費:31,000円

・諸経費:5%

合計:144,695円

※3Fへの設置の場合は別途荷上げ費用が必要になります。

 

こんな感じになります。その差は「16,115円」!

 

1Fに取り付ける場合と、2Fに取り付ける場合でこんなにも違うんです。

 

この情報を知っておくと、価格の相違がなくなるのでよりスムーズな商品選択ができますよね。

是非覚えておいてください!

 

この【三協アルミ社 レボリュー】の類似商品も簡単に紹介しておきますので比較にどうぞ!

 

すべて屋根の形状は「R型」での算出です。

 

基本施工費などは変わりませんのでシンプルに
販売価格のみで比較できます!

 

【YKKAP:ソラリアシリーズ】

ソラリエ01

①の場合

・商品定価:187,800円 → 販売価格:93,900円(50%OFF)

 

②の場合

・商品定価:203,900円 → 販売価格:101,950円(50%OFF)

 

 

【LIXIL:スピーネシリーズ】

スピーネ01

①の場合

・商品定価:179,100円 → 販売価格:85,968円(52%OFF)


②の場合

・商品定価:211,100円 → 販売価格:101,328円(52%OFF)

 

当社の場合は【LIXIL社:スピーネ】最安値になっていました。

 

スタンダードなモデルですので、形状に大差ありませんし、各メーカー強度の問題もほぼ同じです。

 

しかし、ここで一番注意するべきポイントは「色」です。メーカーによって微妙に違います。

 

すぐ近くにシャッターや窓サッシなどアルミの製品があるとよくわかりますので絶対に注意してください。

 

この場合は、家に使われているメーカーの商品を選ぶことがマストです。気を付けましょう!

 

「テラス屋根」の中にはまだまだ認知度の低い商品がたくさんあります。

 

すごくいい商品ばかりですのでぜひ検討してみてください。では紹介していきます!まずは大型テラスです。

 

【三協アルミ:レボリューシリーズ 間口2.5間(5481mm)出幅15尺(4470mm)】

レボリュー03

施工費込み販売価格目安:47万円

 

この商品は先程紹介しました【レボリューシリーズ】と同じ商品です。

 

こんなに大きな「テラス屋根」もあるんですね!


考え方によってはガレージに使用したりする場合もありますし、かなり大部分を覆いたいときには他を選ばないおすすめの商品です!

 

次は独立テラスです。

 

【YKKAP:エフルージュグランZERO 間口:2900mm 出幅:1500mm】

エフルージュZERO

施工費込み販売価格目安:15万円

 

この独立テラスは言葉の通り建物に穴をあけずに施工が可能な商品になります。

 

建物には傷つけたくないという方には是非おすすめです!

 

「柱位置が真ん中にあるのが嫌だ!」なんて方もメーカーによって柱位置はいろいろありますのでご安心ください。

 

さあ最後はコチラ。

 

【YKKAP:ルシアスルーフ】

ルシアスルーフ

施工費込み販売価格目安:20万円~

 

正面玄関は家の顔です。濡れたくない部分までかなりおしゃれにカバーしてくれます。

 

軒天になっているので建物との一体感を大切にしている方には特におすすめですよ!

街並みの雰囲気がとてもよくなり最高です。オプションによって大きく金額が変動します。

 

正直言って少し価格は高いですが、思い切って取り付けた後の「満足感」は何物にも変えられないほどのものでしょう!

 

是非近くの外構工事専門店で見積りしてみてください!※各社、広告料等は一切いただいておりませんので誤解のないようにお願いします。

 

さて、今回は「テラス屋根」「バルコニー屋根」の違いと、おすすめ商品を書いてきましたがいかがでしたか?

 

用途はいろいろあるとは思いますが、今まで知らなかった商品などがあれば是非一度見積もりしてみてください!

 

高いものは「高いなりの理由」がありますので、私としては是非おすすめです。取り付けた日からの気分が一気に変わりますよ!


最後まで見ていただいてありがとうございました。
今後もためになる記事書いていきます!
今後の励みにもなりますのでよかったらコメントもお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました