※この記事は2020年3月3日に公開した記事を内容修正して2020年6月18日に再公開したものです。
外構工事の専門家
外構専門店とは、まだ比較的新しい業務形態なので聞いたことが無い方も多いかも知れません。
もしかしてみなさんは外構工事が新築で家を建てる時にセットになっていると思っていませんか?
結論から言わせてもらいます。
それは違います!
たとえ契約に含まれていたとしても外すことが可能です。
外構工事が専門ではないハウスメーカーや工務店に依頼するのではなく、外構工事は外構工事専門店に任せて、楽しく進めるのが新常識になってきています。
とはいえ本当に外構工事を専門店に頼んでもいいの?と不安の残るみなさんに、今回は外構専門店に関する疑問を解決していきますよ!

それでは早速やっていきましょう!
外構の楽しさはオーダーメイド
注文住宅や工務店で家を建築した経験のある方なら分かると思いますが、最初に出てくるプランの中から、予算の都合に合わせて、キッチンやバスルームの仕様を変更をしたり、コンセントの数を減らしたりすることで、費用を抑えることが可能ですよね。
逆にこだわりたいポイントでは、プランよりも上のグレードの商品に変更したりすることだってあるはずです。
実はこれって外構工事もまったく一緒のことなんです。
あれこれ仕様を変更して自分好みの外構を作る
外構工事も出てきたプランが全てではなく、植栽や舗装材などを自分好みのものにしたり、レイアウトそのものを変更してみたり。予算を優先して全部土のまま何もしない、なんてことも可能です。
ですが、このように外構についての仕様変更をハウスメーカーの営業さんにあれこれ伝えても、あまり反応がなく、一つ一つの返事をもらうまでに結構な時間がかかるはずです。でもこれって普通のことで、ハウスメーカーの営業さんは外構の専門家ではないので当然の反応なんですね。
ハウスメーカーは建物の専門家
外構工事専門店は外構の専門家です。
大昔から、家を建てる大工さんの話は聞きますが、外構屋さんてあまり聞きませんよね。そんなイメージのせいか、そもそも外構に専門家がいる認識がないのかも知れません。実際、外構工事専門店はまだまだ新しい業務形態ですしね。
でも、外構の専門家が居ると知ってしまったらどうでしょう?外構は外構の専門家に相談したくなりませんか?
信頼できるアドバイザー
外構工事専門店は、家の外周り全部が専門です。
外構と一口に言っても、その実、様々な分野の集まりです。※詳しくは別記事で書いていますので、そちらを見てくださいね。外構工事・エクステリア工事・外構職人とは
そのため、値段にしろ内容にしろ、いまみなさんに提示されている外構工事が、適正なのかどうかの判断はかなり難しいんです。それに答えられるのが、外周りの各分野に精通した外構工事専門店というわけですね。
さぁ、ここまで読めば自分の望む外構を作るのためには、外構工事専門店に相談するのが近道。ということがわかっていただけたと思います。
ハウスメーカー側の事情
では次に気になる部分、ハウスメーカーへの義理について書いていきたいと思います。

外構工事だけ他の業者でやるのってなんか気まずいし、ハウスメーカーに申し訳ないなぁ…。
なんて思っている方、きっと多いですよね?
でもこれって、隣にイタリア料理店があるのにファミレスでパスタを注文するようなものですよ。※ハウスメーカーがファミレス?と思う方はこちらに詳しく書いていますので、読んでみてください。ハウスメーカー・工務店の外構工事
実はハウスメーカーも望んでいない
意外かも知れませんが、実はハウスメーカーも外構工事を自ら好んで行っているわけではありません。
本当かどうか確認するのにいい方法があります。
契約段階もしくはその前でも構わないので

外構工事は別のところでお願いすることも検討しています。
と、ハウスメーカーの担当営業マンに伝えてみてください。ちょっと言いづらいかも知れませんが、話してみると全然気にしていないのがすぐに分かると思いますよ。
ハウスメーカーさんにとって、外構工事は住宅に比べて利益が少なく、そんなに魅力を感じていないんです。そもそも外構工事自体が土地建物に含まれていないケースがほとんどですから。
専門店に頼むとハウスメーカーや工務店に迷惑はかからない?
100%全く迷惑しないかと言うと、違うかも知れません。
どこの辺りが迷惑を感じるかというと、主に下請け外構業者さんとの癒着が強い会社や、少しでも営業成績を上げたい営業マンの方ですね。
でもその部分って、みなさんにはあまり関係なくないですか?
建物の保証はどうなる
安心してください。保証は変わりませんよ!
全体の工事から外構工事を外しても、ハウスメーカーが付けている保証は変わりません。逆に、外構工事を外したことで保証が無くなるとして、どんな理由だったら納得できますか?
外構と建物は一切関係ありませんよ。あるとしたら、建物に直接打ち付けるテラス屋根の取り付けぐらいです。
テラス屋根、バルコニー屋根の取り付けは、ハウスメーカーによっては保証が外れることがありますので、注意してください。
大手ハウスメーカーは懐が深い
外構工事を行わないなら建物の保証を外す。なんてことをいう会社は存在しないと思いますが、もしそんなことがあれば建物の依頼自体を辞めたほうがいいのではないでしょうか。企業理念を疑ってしまいます。
私個人の経験談になりますが、私は大手ハウスメーカーで家を建てました。
その際、外構工事はハウスメーカーではなく、外構工事専門店に依頼したのですが、その事をハウスメーカーに伝えても一切保証内容に変更はありませんでしたよ。
むしろハウスメーカーが工事している最中に、別で依頼していた外構工事専門店が工事に入るとのことで、実際に立ち会いしましたが、メーカー側が別工事業者である外構専門店にも凄く親切に対応しているの見て、さすが大企業は違うなと感銘を受けました。
きっと大手ともなると、工事関係者でさえ、お客さまになる可能性を想定しているのではないでしょうか。勉強になります(笑)
自分にとって大切なことを見極めよう
ハウスメーカーや、工務店の本業は、お家を建てることです。
外構工事にそこまで重心を置いているわけではありません。どちらかというと、おまけぐらいに考えているのではないでしょうか。
ここで少し考えてみてください。
- 平凡な外構に高額な外構工事費用。そのお金は誰が払うのか。
- 二度会うかも分からない業者に気を使って、一生我慢し続けるのか。
- 自分の頭の中にある外構を、適正にアドバイスしてくれるプロに相談しなくていいのか。
みなさんにとって何が有益なのか。もう考えるまでもないですよね。
後は行動するだけです!
最後に一つだけ注意ポイント
ハウスメーカーにはそれぞれ独自の施工要領があります。その施工要領をちゃんと用意した上で外構工事専門店に相談してください。そうでないと、値段を優先して施工基準を下げた工事になってしまうかも知れませんからね!

最後まで見ていただいてありがとうございました。
今後もためになる記事を書いていきます。
励みにもなりますので、よかったらコメントもお願いします!
コメント